☆テストが時間内に解き終わらない!☆ 2016.11.23
テストのとき、時間内に終わらなかった経験はありませんか?
「あぁ! 最後の問題はできそうだったのに、時間切れだあ!」
「やべぇ。気づいたら10分しかないよ。時間配分ミスった!」
「ぐはぁ。いつも見直す時間がないから、ミスが直せない!」
な~んて、ないですか?それでは、改善しましょう。
①「言い訳しないと!」と決める。(つねに改善!)
「時間内に解き終わらないこと」より問題なのは、「できなかった!」ことを放置することです。
言い訳する前に「じゃ、次のテストで何に気をつけよう?」って考えよう。
②MY時計を持つ!(絶対!)
MY時計は絶対に持つこと!学校の小テストのときでも、MY時計で時間を意識して
解くようにすることで、徐々に改善していこう。
③テストがはじまったら、全体を「1分」見る!
まず名前を記入して、全体を1分見るんです。「問題数は、多い?少ない?」
「記号選択の問題? 記述式?」「すぐ、解けそうなのは? 考える必要があるのはどれ?」などね。
④解くだびに、時間をを記入する!
これは、時間を意識するための最強で簡単な工夫!「大問を解くたびに、問題用紙に{今の時間}
を書き込む!」というだけです。それだけで、つねに時間が意識できるので、問題を解くスピードを
自分でコントロールできるようになっちゃいます。だまされたと思って、ぜひ一度お試しあれ。
⑤ちょっとでも難しい問題は、すっ飛ばす!
テストには2種類の問題があります。1つは「考える必要がある問題」(記述式や長文読解)で、
もう1つは「すぐ解ける問題」(暗記科目とか計算問題)。「すぐ解ける問題に手をつけられないで
終わる以上の悲しみはありません。だったら、難しい問題は「即」すっ飛ばしましょう!
今日から、「時間があれば、できたのに!」がないように。
つまり、「100%の実力を出し切れる自分」にチェンジしよう!!