☆何のために勉強するのか~メリット☆ 2016.7.14
「勉強したことの何が役に立つか」というものは人それぞれです。
実際に勉強したことの多くは将来何の役にも立ちません。
勉強したことの中のほんの一部分だけが役に立つのです。
だからといって「勉強はあまり意味がないこと」ではありません。
「勉強する」ということを通して「集中力」、「考える力」、「情報を正しく読み取る力」
をつけるのです。
そして、この3つの力、プラス、「勉強した内容のほんの一部分」で子供の将来が作られるのです。
勉強することによる具体的メリットは、次のように考えることができます。
①大人になって仕事を選ぶとき、選択の幅が広がる。
② 国語で身につけた表現力で、社交的な大人になれる。
③ 算数・数学で身につけた論理力で、物事を筋道立てて考えられる大人になれる。
④勉強を進めるうちに、それまで気付かなかった自分の得意・才能に出会える。
⑤高校・大学と進学する中で、よりたくさんの人と出会える。
⑥海外旅行のときに、英語が役に立つ。
⑦ 勉強して成績が上がることで。親も喜び、家庭が円満になる。
⑧騙されてひどい目に合いにくくなる。 などなど