☆リラックスしよう!☆ 2016.12.24
毎日、勉強、部活、友だち関係などなど、学校生活では、いろいろな出来事が起きていますね。
そんなとき、自分の気持ちをリセットする時間、つまり「リラックスする」時間って、
きちんと取っていますか?
そもそも「リラックスする」って何でしょうか?
辞書にはこう書いています。
「くつろぐこと。力を抜くこと。緊張をゆるめること。」
リラックスするときは、外界の情報はいっさい遮断し、時が止まったかのように
「いま、この瞬間」をゆっくり過ごすことが大切です。
いままでのこと。これからのこと。この2つを考えてはダメです!!
①本を読んだり映画を観たりする。
本や映画などの芸術作品に触れるのは、良いリラックス方法だと思います。
本を読むと自分の世界が広がる気がしますしね。もちろん、マンガでもいいんです。
②人ごみの中にいかない。
人がたくさんいる場所って好きですか?
人ごみってストレスがたまりますよね?
③美味しいものを食べる。
美味しいものを食べるのは好きですよね。自分のお気に入りのお店に、定期的に通うのもいいかも。
もちろん、コンビニで買えるものもいいですね。
④妄想する。
妄想ってけっこう大事!まぁ妄想というより、「イメージトレーニング」といった方が聞こえは
いいですかね?頭の中で、「良い結果を出したとき」の妄想をしましょう!
⑤1人で一日を過ごす。
たまには、誰にも会わずに1人で過ごすのも、リフレッシュできます。
誰にも連絡取らないで、プチ行方不明な1日も楽しいかもよ。
忙しいから、リラックスできない。そんなことはありえません。リラックスできていないから、
忙しくなってるんです。