☆音読って大事なの?☆ 2016.11.18
「音読」と聞いて皆さんは何を思いますか?
国語や英語の時間に音読するなぁ・・くらいなものじゃないでしょうか。
実は「音読」ってテスト勉強にめちゃくちゃ使えるんです。
音読しないことって、とても損してることなんです。
英語で言うと、音読しなかったら
・なかなか頭に入ってこなかったりする!
・よっこらしょ、という机に向かう勉強しかできなくなる!
・つまんなかったりする!
・努力して覚える感じになっちゃう! ・・・ってな感じです。
でも、時間がかかったり、継続しにくかったりするのも事実です。
じゃ、簡単に実践できる音読のやり方ってなんでしょう?
①音読で復習する!
音読ってめんどくさそうなイメージがありますが、じつは最強の復習方法です
(英語以外にも、全教科活用可能)。 何を音読すればよいか迷ったら「教科書、例文、 テスト問題」
とか音読してみて!テスト範囲は最低7回音読するだけでもかなりのテスト勉強になっています。
②CDといっしょに音読!
英語の場合、おすすめは教科書と単語のCD!CDの音声といっしょに声を出すと効果100倍!
アクセントや発音もマネして、ハイテンションでなりきるといつのまにか英語力がアップしますよ。
③音読で勉強スイッチを入れる!
音読ってのは、やる気がなくてもできる唯一の勉強方法です。だって声に出すだけだもん。
努力感0!「CDを聞きながら、1レッスン、文章を5分で読む」そんな音読で、1日の勉強をはじめて、
勉強スイッチをONにしましょう。
④音読は、がんばらない。
音読を継続させるコツ・・・それはがんばらないことかも。「毎日声に出すだけだぜー」くらいに、
ゆるーく楽しんだ方が続きます。そうやって音読していれば、1週間、1か月、1年後には、
リスニング力能力も、単語力も、すべて超向上しているはずです。
今日からはじめて周りに差をつけましょう。
⑤音読したら、記録する!
もう1つ、継続させるコツ!音読したら、ページの余白や目次に記録するんです。
記録するたびに「私、がんばった!」って思えます。すると、半年後とかに、「うわ。私こんなに
音読したんだ!」ってすごい成長を実感できます。「正」の字で回数チェックしてもいいですね。
音読は、最強・簡単・気軽な復習方法!いますぐ取り入れて、みんなに差をつけよう!