☆ネガティブ!!☆ 2016.9.27
ネガティブ思考になることってありませんか?
「どーせ・・・・」「なんで俺だけ・・・」
「こんなにがんばってるのに・・・」「どーしてうまくいかないの・・・」
こんなふうに、なんかを責めすぎたり、ダメなことばっかりに目が行く状態って
ネガティブですよね。
どうすれば、ポジティブになれるんでしょう?どうしたらネガティブな思考とうまく
付き合えるんでしょう?
①「事実は1つ。見方は2つ。」と考える!
事 実 :コップに水が半分入っています。
プラス :まだ半分も入っている。
マイナス:もう半分しかないよ。
そう、見方次第です。性格は変えにくいけど、見方なら意識すれば変えることが
できそうじゃない?
②「すべてベストタイミングで起きている」と思う!
起こることのすべては、絶妙なタイミングで目の前にやってくるみたい!
事故とか病気とかには、「これ以上そっちに行かないで、危険だよ!」っていう
メッセージが込められているそうです。つまり、休んで考える時間をくれる
イベントなんです。
③「ありがとう」って声に出してみる。
ネガティブだと、被害妄想になりやすく、目の前のことに感謝できなくなって
きます。あちゃー。「ありがとう」って声に出してみよう。すると、
「なんだ、生きてるだけでもありがたいな。今日も、おうちでごはんが
食べられるだけで、ありがたいじゃん!」って思えたりします。
④「ネガティブな自分を許します」って言う。紙に書く。
だって、実際ネガティブなときってあるよね。「自分はダメ!」って責めないで
許可してあげよう。自己否定をやめると、ちょっとすっきりしますよ
⑤夜考えない!!!
夜って、ネガティブになりやすい時間帯なんですね。危険です。考えごとは、
太陽が出ている時間にするといいですよ。
人生ってよいことも悪いこともうまく作用しているみたい。見方を少しだけ、
変えてみよう。