☆小学生のうちに準備すること☆2021.4.4
中学校では高校受験のために少しでも良い成績を目指すことになります。
では小学校の頃から準備しておくことはあるかというと知識面ではありません。
小学校の内容と中学校の内容は隔たりがありますから、
小学校の勉強をやり込んだからといって中学校の勉強で有利になるということはないのです。
ですから、普通に学校に行って宿題をやるだけで十分で、中学生に向けて小学生のうちから
頑張っておくことは特にありません。
ただ、勉強習慣という点では小学校のうちから気を付けておいた方が良いでしょう。
中学校では中1の時から毎週5時間ほどは勉強をすることになりますし、
定期テスト前には2週間以上集中して勉強に取り組むことになります。
これまで全く机に向かって課題をこなす習慣がないと、いきなり中学から始めるのは
難しいかもしれません。
なので勉強をすることに抵抗を感じないように、小学生のうちから1週間で3時間程度は
集中して勉強をする習慣をつけておいた方が良いでしょう。
小学校のうちから塾に通っている子はそれで十分ですが、
そうでない子は算数や国語の問題集でも購入して解いてみてください。
軽くでも学習習慣をつけておくことです。
知識的には小学校の知識が一通り身についていれば十分です。
それ以外は特にやることはないので、楽しく遊んでもらえればなと思います。
北九州市八幡西区折尾個別指導「オアシス学習塾」