☆失敗が怖い☆ 2016.9.21
失敗が怖くて、「何もしない」を選んでませんか?
誰かに恋しても、告白できずに終わってませんか?
楽器とかスポーツとか、難しいことにチャレンジできずにいませんか?
行きたい学校じゃなくて、行けそうな学校を志望校にしていませんか?
①「失敗と成功は同じグループ」だと思おう。
実は、「何もしない」というのが一番成功から離れています。
「失敗は成功のもと」という言葉の裏には、「何もしないより、前進!
チャレンジしたあなたはすごい!」ってことが隠されているんです。
失敗しても大丈夫!
②ある程度の準備ができたら飛び込む!!
「7割準備で飛び込む!!」くらいでちょうどいい。完璧な準備を
目指してちゃ行動できなくなります。
③「失敗」は10年後、笑い話にしかならない。
若いころの失敗って、大人になったらただの笑い話にしかならないみたい。
ポジティブに変換しよう!!
④「やってしまってよかった」と口に出す。
「やらなきゃよかった」じゃなくて「やってしまってよかった」。
失敗したら、後悔するのではなくて、チャレンジした自分をほめて、
その上で反省して次に活かしましょう。
⑤「若いうちは、いっぱい失敗するもの・・・・」って思う!
超ポジティブ思考!!だって、知識も経験もないんだから失敗するでしょう。
いいんです、失敗しても。むしろ、「はじめからうまくはいかないよねー」と
思えば、自分で工夫したり、努力し続けることができるんじゃないかな。
部活でも勉強法でも、どんどん新しいことにチャレンジ!失敗は悪じゃないって
思えたら、どんどんチャレンジできるよ。